SSブログ

自由保育 [3歳]

7月ですねー
夏休みはもう目の前。
思えば入園してからノンストップの3ヶ月だった…
まだそれだけしか経ってないのか、と思うほど濃いくて賑やかな毎日です。

さてさて、
今頃は、来年度入園予定のお子さんがたの幼稚園選びの時期。
去年、私もどこの園にするかで頭を相当悩ましました。
そんなママの一助となればと思い、
うちが選んだ「自由保育」の園について、実際に通園してみての感想を書いてみようと思います。
(そして自分でもこどもに何を望んでいるのか確認のために)
一言で自由保育と言っても、園によって様子は変わると思います。
我が娘が通う園は、その中でも自由度の高い園だと思う。

朝登園してからお弁当前のお集まりまで、自由遊び。
ごはんを食べたら帰りのお集まりまでまた自由遊び。

日々これだけのシンプルプログラムです。

これだけを見ると、「それはちょっと物足りない」と思われるかもしれないですネ。
私も見学に行き、こどもたちが元気良く遊んでいるのには満足したけれど、
もう少し団体行動をとる時間があってもいいかな…
と確かに思いました。

しかしそこは工夫されていて、遊びっぱなしかと思うとそうではなく
何かにつけイベントがあり、それに向けてクラス制作・歌や踊りの練習
という団体活動がセッティングされていて、
「友達と一緒に何かをする・作る→達成感を分かち合う」という
感覚を自然に養うようになっている。

設定保育にない良い点としては、
自由に自分の時間をクリエイト出来る、ということ。
教室で積み木をしてもいいし、外でブランコや滑り台をしたり
友達とかけっこしたり泥だんごするのもオールOK。
適所に先生がいるので、遊び方がわからない子やトラブルには
すぐ対応してくれます。

精一杯遊んでるからか、お集まりにも遅れることなく
さっさと室内に入り、先生のお話を聞く、というルールを
年少さんでもすぐに覚えたようで、
切替が小さいながら上手に出来ることに参観で見て感心。
(とはいっても、脱走する子や泣いてる子もいます…
一糸乱れずということはありえない年少さん)

そして、お集まりやお弁当のあとで、
また遊びの続きができるというのもポイント。
特にうちの子のように、遊びにエンジンがかかるのが遅いタイプは
じっくりやりたいことに取りかかれるのは良いことだと思う。

遊び方も先生が色々提案してくれるので
(例えば色水作り・折り紙・工作などこどもだけでは思いつかないこと)
目新しいことも覚えられるし面白いようです。

さらに私がこの園でいいと思うところは、
学年間の垣根が低い点。
各学年1〜2クラスしかなく、平屋の園舎ですべてのクラスが隣り合ってるため
行き来が自由です。原則的にどこで遊んでもいいので、
年長さんが年少の部屋で小さい子と先生ごっこをしてたりとか、
小さい子が大きい子の部屋で遊んでもらってるとか、
そういうことが出来やすい雰囲気があります。

兄弟のいないうちの子の場合、
大中小のこどもたちに囲まれて色々な経験をするのはいいことのように思われる。

メリットとしては:

・興味を持ったことにじっくり取り組める。
・少人数なので先生との距離が近い。
・園に要望を出しやすい雰囲気。
・コミュニケーションの取り方が、遊びを通じて学べる。
などなど。

そして反面、「ざっくりしている」とも言えます。
親にとって小回りがきくということは、園の方針は基本ラインは
あるけれども、ルールは臨機応変という部分もあるので
何事も決まりがないと落ち着かない、という父兄にとっては
安心感がもてないかもしれません。

さてここまで読んでおわかり頂けるかと思いますが、
ひとことで「自由保育」と言っても幅が非常に広いということです。

昨今では学習系・能力開発系の幼稚園が人気があり
「自由保育」というだけで敬遠される風潮にありますが
実際に園を覗いてみれば、別の角度から案外希望に添った保育をしているかも知れません。

別に自由保育を推奨しているわけではないのです(笑)。
どんな形式の保育でもいい、父兄が望む方針と
こどもとの相性が合致することが大切だと感じます。

例えばうちの娘は、どう考えてもヨコミネ式の幼稚園では
おいてけぼりにされそうですが(実際見学に行った感想)
お友だちのお子さんはこれ以上ないくらいに生き生きと通園しています。
適材適所、
人は人、自分の子は自分の子です。
どこがすぐれているとか劣っているとかではく、
親子で楽しめる園(精神的、物理的両面で)を選ぶのがポイントでは。

ここだ!と思った園でも、実際行ってみると
痒いところに手が届いてない、とか帯に短したすきに長し的な
こともあると思う。
しかしそれも親が勉強する場、こどもが社会に出て行く過程を学ぶチャンスになるとも言えます。
著しく期待から逸れている、常識から外れている場合は別ですが
(園に信頼が置けないなど深刻な状況な場合は、様子を見るよりも次の園を探すほうが良いケースもあると思われる)
ある程度の誤差が生じる可能性もなきにしもあらず。
多少の不都合・文句はでてくるもの。
パーフェクトな園もマレにあるでしょーが、
マイナスの部分があればそれをタネにママ友とも結束できるし(笑)
あまり過剰な期待をしすぎないことも大事です。
そうすることによって、園任せになりがちな部分に歯止めがかかる。
何を園に望んでいるのか見えてくれば、
幼稚園選びも少しラクになります。

うちの場合、園ではお友だちを作ること。
それに意思疎通の練習、集団のなかでのコミュニケーションの取り方を
学ぶことが重要だと思い、学習面については園に期待していませんでした。

見学すればするほど、
なんだか決めてに欠ける…とツボにはまってしまうかもしれません。

これから園選びをするママ、
インスピレーションとお子さんの性格、
何よりご自分と園との相性を考慮して検討されると良いかと思いますよ。
慎重になりすぎないのもポイントかも。
あまりにも真剣になると、ピンポイントでしか見えなくなってしまうので、
ちょっと引いて観察してみてくださいね。


……なんてえらそうに書いてますが、
要するに誰でも通る道です、気負いすぎずに園選びをエンジョイしてください!
と応援しているつもりでした〜。

こうやって書いてるとうちもこれで良かったと再確認できてヨカッタ(笑)
幼稚園は楽しいところです。
好奇心と余裕をもって園選びに取り組んでくださいね♪

おしまい。


nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 3

LONDON

子供に合う幼稚園を探してあげるのが一番ですね。私も今回強くそう思いました。ポコちゃんの幼稚園は少人数でとてもいいですね。幼児教育というのは、やはり少数人数で行うのが適当なのではないかと思うのですが、なかなか少人数のところを探すのは至難の業です。

by LONDON (2010-07-05 21:10) 

usaki

そういえば去年の今頃、幼稚園どうするか…
みたいな話題になってましたよね。
あれからもう一年、早いなぁ~
ポコちゃんの園は自由でいい感じだと思います。
息子の幼稚園は、遊び中心の園で自由ですが
人数は多いです。その分、行きとどかない所も
あったりしますが、集団生活の基本を知るためにも
いいのかもしれないと思います。
親としては、心配な時もありますけどね。
by usaki (2010-07-06 18:24) 

ピニャコ

LONDONさん
ポコの幼稚園は少人数なのですが、
どちらかというと人気がなくて少ないのです(笑)
昨今自由園はスルーされるみたいで。
でもそれもお子さんによりけりですね。
私はプディングくんの幼稚園でのことを
ブログで拝見していて、LONDONさんの対応は
とても正しいと感じたし、
今後こどもの進路で困難に出会っても
最良の選択が出来るようにしたいと思います。
それまで試行錯誤かなぁ〜。

usakiさん
そうそうあれから1年。
思えば遠くへきたもんだ、ですね〜。
うちは人気がなくて人数少ないもんで
(ざっくりしすぎてスルーされてるみたい^^;)
園児さんが多いところは行事も充実してるし、
管理もサービスも行き届いてるし
いいなーと思うことが多々あります。
でもまぁうちもこれでいいか、と思えるということは
満足してもいいのかなと(笑)
とりあえずこどもが喜んで通っていれば
それでいいんでしょうね〜
by ピニャコ (2010-07-07 16:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

日々色々閑話休題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。